CD購入:THE POLICE『Ghost in the Machine』 [音楽 -洋楽-]
CD買ったので感想の回。
今回は洋楽ポップ。
英国出身の THE POLICE(ポリス)
STINGさんが中心人物としてバンドね。
入手したのは、1981年発売の4作目のアルバム『Ghost in the Machine』

印象は、ジャズとか、レゲエとかの融合した軽めのロック。
ジャケットの印象もあるとおり、アレンジがデジタルっぽい。
キーボードの音が結構大きいかな。
サックスの鳴るジャズっぽい曲。
のんびりダラダラした感じの曲。
哀愁の曲。
どれもが、無機質なデジタル風のアレンジ
不思議な感じなんだよね。
STINGさんの声は、何だか響くね。
個人的評価(好みによる加減含む)】
★★★☆☆ 佳作(3/5)
素麺クルクル [うちごはん]
夏はさっぱりと素麺がシンプルで良いのであるが、
すぐに麺がくっついてしまって、ひと塊になってしまう。
容器の中に氷の塊を入れておけば、水分でくっ付かなくなるんだけれど、それだと麺が水っぽくなる。
って事で、素麺の少量を箸ですくってクルクル巻き取る。
これを繰り返して、何個も小さな塊を作るんです。
こんな感じに。

これだと、固まってても、取りやすいし食べやすい。
うちごはん@ネバネバ丼 [うちごはん]
もずく、オクラ、イカの刺身、オクラ
これに納豆の付いているだしを混ぜて、ご飯の上にオン。
ネバネバ海鮮丼の出来上がり。

ネバネバあっさりで、夏に良いね。
ケーキ倒れた [つれづれ]
記念日にケーキ購入。
ちょっとの間冷やしておこうと冷蔵庫に入れたら、箱が傾いてしまったのね。
恐る恐る開けてみたんですが・・
左側のタルトやショートケーキが事故ってました。。

見た目は良くなくなったが・・・味は変わらないってことで、許してもらおう。
七夕 [つれづれ]
近所の公園に、七夕飾りが立っているのを見かけました。

あ~以前は色んなところに、笹の葉が飾ってあったなと、懐かしくなりました。
こうやって、文化が継承されているのは何ともありがたいね。。
どんな願い事されているのかな?
ファミマのロングデニッシュ [つれづれ]
甘いパンが食べたくなったらこちら。
ファミリーマートのロングデニッシュ。
https://www.family.co.jp/goods/bread/1530681.html

バター風味デニッシュ生地で、上にシュガーのの筋が降らしてあるモノ。
生地は粗めだが、さっくり食感で、美味しいのね。
ちょっとだけオーブントースターで焼くと、砂糖は溶けてしまうが、生地がさらにサクサクになるのね。
たまに食べたくなる味と甘さですね。
https://www.family.co.jp/goods/bread/1530681.html
店頭で見てもかなりの長さ。
ぱっと見、30cmくらいかな。これでお値段118円とお得。
ロングなので、食べやすいように4等分にカット。
それでもこのサイズ。
ぱっと見、30cmくらいかな。これでお値段118円とお得。
ロングなので、食べやすいように4等分にカット。
それでもこのサイズ。

バター風味デニッシュ生地で、上にシュガーのの筋が降らしてあるモノ。
生地は粗めだが、さっくり食感で、美味しいのね。
ちょっとだけオーブントースターで焼くと、砂糖は溶けてしまうが、生地がさらにサクサクになるのね。
たまに食べたくなる味と甘さですね。
うちごはん@餃子 [うちごはん]
ひき肉と、ニラと、餃子の皮を購入。
キャベツと、生姜は在庫のもの。
キャベツを刻んで、水分絞って、刻んだニラとひき肉を混ぜて、
生姜、醤油、酒、ごま油、砂糖などの調味料を加えて混ぜ混ぜ。
適当に握って、丁寧に餃子の皮に包んで並べる。

あとは、焼くだけ。

手作りなので、素朴な味。
美味美味。。
うちごはん@のどぐろ煮つけ [うちごはん]
お魚売り場で「のどぐろ」を購入。
都会では、結構 値のする高級魚。
下処理をして、だし汁(酒、しょうゆ、みりん、砂糖)に付けてコトコト煮込む。
しばらくすると、イイ匂いがしてきて、まだまだ煮込むと出来上がり。

身がプリプリで美味なのね。。
テイクアウト@小僧寿し [お店ごはん]
お店で食べるよりも、気楽で便利なテイクアウト。
本日も、テイクアウトの定番「小僧寿し」
ちょっとリッチに「豪華盛」

マグロ、イカ、びんちょう、玉子
えんがわ、ネギトロ、シーチマヨ、カニ
エビ、炙りサーモン、タコ、穴子
かな? の12貫
これで、800円なのでお得なのね。
いや~食べた食べた。。