2022年もおしまい。今年もお世話になりました。 [ブログ]
今年も、あっという間の一年でしたね。
振り返ると・・・何があったんだろうかと?
コロナウイルスの影響が一番大きいですね。
飲み会もなく、家でご飯作ったり、テイクアウトしたりとそんなことを記事にしたことが多かったですね。
音楽的には、ライヴに行けず大人しく。。
コロナウイルスの影響が一番大きいですね。
飲み会もなく、家でご飯作ったり、テイクアウトしたりとそんなことを記事にしたことが多かったですね。
音楽的には、ライヴに行けず大人しく。。
仕事の面では、コロナの影響をうけたり、IT関係の仕事なので、色々環境変わったりと。。
そんなこんなで、blog更新を怠ることが頻発し、
後で大量投稿したことも沢山ありました。
その他一年振り返りは、当blogにて。。
ご訪問頂いた皆様ありがとうございました。
来る年もよろしくお願いいたします。
今年の年越しは、どん兵衛で手抜きです。

こちらも準備OK。
今年の年越しは、どん兵衛で手抜きです。

こちらも準備OK。
水晶ブログ式 [ブログ]
年月の経つのが早いと感じる、昨今です。
5月はブログを始めた月であり、毎年5月はブログの誕生日って事になっています。
初めての記事は、2007年5月4日でして、
とうとう15年目に突入なのです。
この時の『はじめまして』は、blogを”始めまして” との意味もあるのではと・・・
書き始めたときは、LUNA SEA は目下終幕中で、復活するなんて思っていなかったからなぁ~
娘も大きくなり、ボクの髪の毛は白くなって・・・
時が経つのを感じます。
時が経つのを感じます。
ブログの方は、とうとう15年目に突入して、記事数は5,500 を超えてます。
ま、基本的に、1日1記事なんでそんなもん。
nice!も 累計で 53,000 以上と、沢山いただいています。
ありがたいことです。。m(__)m
ま、基本的に、1日1記事なんでそんなもん。
nice!も 累計で 53,000 以上と、沢山いただいています。
ありがたいことです。。m(__)m
blogにとって、15周年。
毎年勝手に言っているんですが、
結婚記念日なら、15周年は「水晶婚式」と呼ぶらしい・・・
なので、blogにとっては 「水晶ブログ式」と勝手に命名。。
というわけで
過去の記念日ネタ
■1周年:紙ブログ式
http://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2008-05-07
■2周年:綿ブログ式
http://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2009-05-04
■3周年:革ブログ式
http://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2010-05-04
■4周年:花ブログ式
http://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2011-05-04
■5周年:木ブログ式
http://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2012-05-07
■6周年:鉄ブログ式
http://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2013-05-09
■7周年:銅ブログ式
http://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2014-06-01
■8周年:青銅ブログ式
http://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2015-05-20
■9周年:陶器ブログ式
http://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2016-05-27
■10周年:アルミブログ式
■1周年:紙ブログ式
http://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2008-05-07
■2周年:綿ブログ式
http://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2009-05-04
■3周年:革ブログ式
http://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2010-05-04
■4周年:花ブログ式
http://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2011-05-04
■5周年:木ブログ式
http://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2012-05-07
■6周年:鉄ブログ式
http://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2013-05-09
■7周年:銅ブログ式
http://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2014-06-01
■8周年:青銅ブログ式
http://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2015-05-20
■9周年:陶器ブログ式
http://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2016-05-27
■10周年:アルミブログ式
http://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2017-05-29
■11周年:鋼鉄ブログ式
https://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2018-05-26
■12周年:絹ブログ式
https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2019-06-04
■11周年:鋼鉄ブログ式
https://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2018-05-26
■12周年:絹ブログ式
https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2019-06-04
■13周年:レースブログ式
https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2020-05-30
■14周年:象牙レースブログ式
https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2021-05-22
と記しています。
--
ちなみに、結婚記念日は(by wiki)
1周年:紙婚式
2周年:綿婚式
3周年:革婚式
4周年:花婚式
5周年:木婚式
6周年:鉄婚式
7周年:銅婚式
8周年:青銅婚式
9周年:陶器婚式
10周年:アルミ婚式
11周年:鋼鉄婚式
12周年:絹婚式
13周年:レース婚式
14周年:象牙婚式
15周年:水晶婚式
20周年:磁器婚式
25周年:銀婚式
30周年:真珠婚式
35周年:珊瑚婚式
40周年:ルビー婚式
45周年:サファイア婚式
50周年:金婚式
55周年:エメラルド婚式
60周年:ダイヤモンド婚式
75周年:プラチナ婚式
https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2020-05-30
■14周年:象牙レースブログ式
https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2021-05-22
と記しています。
--
ちなみに、結婚記念日は(by wiki)
1周年:紙婚式
2周年:綿婚式
3周年:革婚式
4周年:花婚式
5周年:木婚式
6周年:鉄婚式
7周年:銅婚式
8周年:青銅婚式
9周年:陶器婚式
10周年:アルミ婚式
11周年:鋼鉄婚式
12周年:絹婚式
13周年:レース婚式
14周年:象牙婚式
15周年:水晶婚式
20周年:磁器婚式
25周年:銀婚式
30周年:真珠婚式
35周年:珊瑚婚式
40周年:ルビー婚式
45周年:サファイア婚式
50周年:金婚式
55周年:エメラルド婚式
60周年:ダイヤモンド婚式
75周年:プラチナ婚式
と・・・
いやいや、どこまで続くのか・・・
いやいや、どこまで続くのか・・・
これからも、元気で時間の許す限り、続けるつもりですがね。。
blogについて 当初のマニフェストは 3つ
<その1>
人の悪口は書かない。批判はしない。読んでいて、不愉快な文章は書かない。
人の悪口は書かない。批判はしない。読んでいて、不愉快な文章は書かない。
<その2>
毎日更新。
毎日更新。
<その3>
相方に、blogを書いているって事を、ばれないようにする事。
相方に、blogを書いているって事を、ばれないようにする事。
なんだけれど、
その1.悪口
に関しては・・・読む人によってはね・・・
CD感想での否定的コメントは・・・すみません。。
つまらないものは、つまらないって書かせていただく・・・
その2.毎日更新
これについては、とりあえず・・・
ここ数年仕事が半端なく忙しくって・・・帰って即、バタンキュー ってこともあるある。
記事書かないまま、翌日にまとめて2個書いたり、記事日付の修正・・・何度やったことか・・・
不正だなんて言わないで(>_<)
その3.相方にばれない
これが、なかなか困難。なんとなく、言い出せなくって・・・
後ろめたい気持ちもあるような・・・ないような・・・
だた、夜中にパソコンに向かってなにやら やっているぞ。。というのは、ばれてて、
CD買ったり、マンガ読んだり自由にしていると思われてます。
という事で、毎年振り返っているのですが、繋がりって不思議ね。
ここで いろいろな人と出逢えて、いろいろな人に訪れてもらえるようになった事
すっごく感謝です。
すっごく感謝です。
繋がりって、不思議です。。
実際に、ライヴ会場で会っちゃっている人もいるのです。。
飽きっぽいボクが、休みなく毎日記事を続けられてきているのは・・・
こうやって、つぶやき記事でも、見てもらえる方々がいるのが原動力となっているんだよね。
こうやって、つぶやき記事でも、見てもらえる方々がいるのが原動力となっているんだよね。
ここまで毎日続くとは、思わなかったなぁ~
blogという空間を通して、いろいろな人に出会えて、沢山の情報を共有できたこと。
そして、沢山の方から、nice!・コメントを頂いた事。そして心温まる対応をしていただいた事。
数々の出来事に感謝。
出会いに感謝。
そして、沢山の方から、nice!・コメントを頂いた事。そして心温まる対応をしていただいた事。
数々の出来事に感謝。
出会いに感謝。
これからも、よろしくお願いいたします m(__)m
毎年似たようなこと書いていますが、よろしくです。。
SSブログへログイン [ブログ]
so-net blog から、知らないうちに、ss-blogになっていた、ソネブロさん。
最近管理ページログインすると、必ずと言っていいほどエラーになるんだよね。

お客さまがお探しのページは見つかりませんでした。
指定されたアドレスにお間違いがなければ、ページが別にアドレスに移動している、
または削除されていることが考えられます。
って・・・
おいおい、移動も削除もしていませんよ。
そちらの何かの原因でリンクが上手く出来ていないだけでしょうね。
そのまま、画面に出ている、
SSブログトップへ戻る
ってリンクを押して、もう一度管理ページのログインを試みるだけなのね。
管理会社の皆さま、何か対策打ってくれますか?
2021年もおしまい。今年もお世話になりました。 [ブログ]
今年も、あっという間の一年でした。
今年も色々ありました。
昨年から引き続くコロナウイルスのせいで、自粛生活が続いたのが大きな点ですね。
外出は控え、飲み会もなく、外食はテイクアウトでした。
プライベートは、大きな変化は無かったのですが、
仕事の面では、IT関係の仕事であるため、DXの動きも加速しバタバタでした。
自分活動の面では、年末にLUNA SEA のライヴに5年ぶりに参戦できたのが宝ですね。
それ以外にも、相変わらずCD買って、色んな音聴いて心豊かにできたかな。
そんなこんなで、blog更新を怠ることが頻発し、
後で大量投稿したことも沢山ありました。
その他一年振り返りは、当blogにて。。
自分活動の面では、年末にLUNA SEA のライヴに5年ぶりに参戦できたのが宝ですね。
それ以外にも、相変わらずCD買って、色んな音聴いて心豊かにできたかな。
そんなこんなで、blog更新を怠ることが頻発し、
後で大量投稿したことも沢山ありました。
その他一年振り返りは、当blogにて。。
ご訪問頂いた皆様ありがとうございました。
来る年もよろしくお願いいたします
