うちごはん@すき焼うどん [うちごはん]
夕食当番の日。
すき焼きうどん
醤油+砂糖+お酒+みりんの汁に、
えのき、ニンジン、豆腐を煮込んで、
牛肉入れてグツグツ。
すき焼きが出来上がった状態で、最後にうどんを投入。
うどんを加えたことで、ボリューム満点、濃厚で甘い。
こりゃ良いわ。
うちごはん@ブリの照り焼き [うちごはん]
夕食当番で作ったのはブリの照り焼き。
醤油、お酒、みりん、砂糖を2:2:2:1で混ぜたタレにぶりを漬けて放置。
今回は一緒に白ネギも漬ける。
あとは、フライパンでブリを焙って、白ネギも一緒に炙る。
これにタレを絡めて煮込んだら完成。
今回はネギもクタクタになってイイ感じ。。
葡萄の麦茶 [ぐるめ]
ちょっと変わったものを頂きました。
三国屋善五郎の「葡萄の麦茶」
爽やかフルーツ麦茶
ってパッケージに書いてあるんだけど、
紅茶じゃなくって麦茶なんだね・・・・
早速、頂きました。
しっかりと、ぶどうの風味に加えてお茶の味。
確かに紅茶って感じではなく、麦茶なのね。。。
何だか面白い。。
関ジャム「BUCK-TICK特集未公開シーン」 [つれづれ]
音楽番組『関ジャム 完全燃SHOW』
3月3日の放送が「BUCK-TICK特集」であったのだが、
先日の3月24日の放送では、「未公開シーン」の特集であり、「BUCK-TICK特集」の回のモノもあった。
未公開シーンとして取り上げられたのは、4つの回であったので、
BUCK-TICKが紹介されたのは、10分程度。
放送されたのは、『今井さんのギターが独特』、『魅力的なLIVE』の部分。
今井さんのギターが変なメロディーを奏でるって曲を紹介。
ライブの様子は、ドラムセットの位置が、めっちゃ高い。って微笑ましい話。
そして、Abingdon boys school 西川貴教のライブでの、櫻井さんの「ドレス」の共演。
この映像は圧巻。
櫻井さんの何気ない登場と、引き締まる空気、それにワーってなる観客。
泣ける・・・・
消臭力でも消せない、魔王のパワーね。
ちょっとだけだけど、良い放送でした。
うちごはん@ぼたもち [うちごはん]
ぼたもちを頂きました。
あんこ、きな粉とそれぞれのもの。
お墓参りに行かなくっちゃですね。
CD購入:Valentine D.C.『炎と宝石』 [音楽 -V系-]
CDの感想の回。
ジャンルとしてはV系かな。。
Valentine D.C.なるバンド
1989年結成、1994年メジャーデビュー、1999年解散と駆け抜けたみたいです。
今回入手したのは1995年の2枚目のアルバム『炎と宝石』
(BVCR-702)
まず気になるのは、ボーカルのハスキーな歌声。
声質とか、歌う感じとかが、
Die in Cries~D'ERLANGERのkyoさんに似ている。
サウンドは、カラリとした、スタンダードなアメリカンハード。
最初の3曲は、疾走系で潔くって心地よい。
その後は、縦ノリのロックンロールの曲が多い感じ。
もうちょっと哀愁メロディアスの曲が多いといいのになって思う感じ。
【個人的評価(好みによる加減含む)】
★★★☆☆ 佳作(3/5)
うちごはん@お刺身ちらし [うちごはん]
ちらし寿司が食べたいって、娘のリクエスト。
定番の、『永谷園のちらし寿司の素』を活用させてもらい、
これにお刺身を乗っけました。
鯛、カンパチ、スズキ の、白身ばかりのお刺身をカット。
簡単でしたが、娘も満足で、良かったわ。