うちごはん@そぼろ丼 [うちごはん]
夕食当番。
本日はシンプルなもの。
鶏のひき肉を醤油・酒・みりんで炒めて鶏そぼろ。
卵を炒めてタマゴそぼろ。
これをご飯に乗っけて、そぼろ丼
あとは適当に野菜スープで出来上がり。
シンプルでイイんだわ。
MOS&CAFE OPEN [つれづれ]
鳥取駅南のイオン
ここの1階にマクドナルドがあったんだけど、
マクドナルドが別のところに移転して、跡地に出来たのが『MOS&CAFE』
モスバーガーに、カフェもくっ付いた感じかな。
無事オープン。
中に入ってみようと思ったが、お客さん多くってね。。
ダイソーのオレンジカッター [つれづれ]
100円均一のダイソー
ここで購入した『オレンジカッター』
これが秀逸
パーツが2個に分かれてて、
外の厚い皮剥き用のプラの刃と、中の小袋を割く用の刃
中の小袋を割く用の刃が凄すぎて、めっちゃ便利。
皆さんも是非是非
LUNA SEAのツアー発表 [音楽 -LUNA SEA-]
来たね来た来た!!
LUNA SEA のライブツアーが発表となった。
LUNA SEA 結成35周年記念ツアー第一弾発表!
LUNA SEA 35th ANNIVERSARY TOUR 2024
ERA TO ERA -EPISODE 1-
昨年行った復刻ライブ
「MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE」&「UN ENDING STYLE」
これの全国ツアーなのかと思っていたが、予想を遥かに超えていた・・・
その次に行った『SHINE』の時の1998年ツアー「SHINING BRIGHTLY」
その次の『LUNACY』の時の2000年ツアー「BRAND NEW CHAOS」
これがメニューに含まれている。
開催される場所も、各地を転々としている。
これの全国ツアーなのかと思っていたが、予想を遥かに超えていた・・・
その次に行った『SHINE』の時の1998年ツアー「SHINING BRIGHTLY」
その次の『LUNACY』の時の2000年ツアー「BRAND NEW CHAOS」
これがメニューに含まれている。
開催される場所も、各地を転々としている。
2024年5月25日(土) SHINING BRIGHTLY [神奈川]相模女子大学グリーンホール 大ホール
2024年5月26日(日) BRAND NEW CHAOS [神奈川]相模女子大学グリーンホール 大ホール
2024年6月1日(土) SHINING BRIGHTLY [宮城]仙台サンプラザホール
2024年6月2日(日) BRAND NEW CHAOS [宮城]仙台サンプラザホール
2024年6月7日(金) MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE [群馬]高崎芸術劇場 大劇場
2024年6月9日(日) UN ENDING STYLE [千葉]市川市文化会館 大ホール
2024年6月14日(金) MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE [高知]高知県立県民文化ホール オレンジホール
2024年6月16日(日) UN ENDING STYLE [香川]レクザムホール 大ホール
2024年6月21日(金) MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE [滋賀]滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール
2024年6月22日(土) UN ENDING STYLE [岐阜]長良川国際会議場 メインホール
2024年6月29日(土) SHINING BRIGHTLY [兵庫]神戸国際会館 こくさいホール
2024年6月30日(日) BRAND NEW CHAOS [兵庫]神戸国際会館 こくさいホール
2024年7月6日(土) SHINING BRIGHTLY [福岡]福岡サンパレス ホテル&ホール
2024年7月7日(日) BRAND NEW CHAOS [福岡]福岡サンパレス ホテル&ホール
2024年7月13日(土) EPISODE 1 -FINAL- DAY1 [沖縄]沖縄コンベンションセンター 劇場
2024年7月14日(日) EPISODE 1 -FINAL- DAY2 [沖縄]沖縄コンベンションセンター 劇場
以上2か月で11都市・16公演
これでもスゴイのだが、これが、-EPISODE 1- ってなっているんだよね。
って事は、-EPISODE 2- へ続くってこと。
うんうん、伝説の「久しぶりだな~鳥取~」 が聞ける日も夢じゃないね。
って事は、-EPISODE 2- へ続くってこと。
うんうん、伝説の「久しぶりだな~鳥取~」 が聞ける日も夢じゃないね。
LUNA SEAのTwitter [音楽 -LUNA SEA-]
LUNA SEAのX(Twitter)
2024年1月25日 午後9:00 発射の記事
The Story continues...
2024.01.26 18:00
の文字と動画
「LOVELESS」のイントロに、MOTHER OF LOVE,MOTHER OF HATE の文字
「G.」のイントロに、UN ENDING STYLE の文字
続いて、コチコチ音と
The Story continues...
と浮かび上がってくる文字。
来るよね。来る。
CD購入:NoGoD『V』 [音楽 -V系-]
CD買ったので感想の回。
今回は、邦楽ロック。
ジャンルはヴィジュアル系。
2005年結成で現在も活動中のバンド、NoGoD
団長、七弦団員(Kyrie)、六弦団員(Shinno)、五弦団員(華凛)、太鼓団員(K) の5人編成。
普通に記すと、ボーカル、7弦ギター、6弦ギター、5弦ベース、ドラムス となるが、普通より弦の数が多いね。
今回入手したのは、2013年発売の5枚目のフルアルバムでメジャー3枚目『V』
(KICS-91881)
以前にアルバム買ってて感想書いています。
2006年発売のミニアルバム『神無布教』
2008年発売の1枚目のアルバム『夢幻教』
2009年発売の2枚目のアルバム『極彩色』
2010年発売の3枚目のフルアルバム『欠片』でメジャーデビューアルバム。
https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2022-09-08
2011年発売の4枚目のフルアルバム『現実』
https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2022-10-05
2011年発売の4枚目のフルアルバム『現実』
https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2022-10-05
で、今回が5枚目。
1曲目から鋼鉄系の疾走曲で、ボーカルの声も含めてJUDAS PRIEST的。
ギターが暴れて、ベースが唸る快心の一撃。
2曲目は哀愁ハード、3曲目も同じ感じでメロディアス。
力強さと、儚い感じのハイトーンボーカルにのせて、哀愁ハードロック系が続く。
歌詞は日本語であるが、音作りは様式美系のメロディアスハードロックなのね。
どの曲も、ドラマティックで哀愁を含んだ感じ。
ギターはガッツリ弾いているし、リズムもしっかりで安心して聴ける。
力強さと、儚い感じのハイトーンボーカルにのせて、哀愁ハードロック系が続く。
歌詞は日本語であるが、音作りは様式美系のメロディアスハードロックなのね。
どの曲も、ドラマティックで哀愁を含んだ感じ。
ギターはガッツリ弾いているし、リズムもしっかりで安心して聴ける。
キャッチーな曲、スローな曲もあるが、ずっしりした演奏で安心して聴ける。
弱いのは、裏返りそうなボーカルか・・・
最近聴いているV系の中では、とにかくお勧め。
哀愁メロディアスっていうのがとにかくイイ。
日本人の琴線に触れる感じね。
最近聴いているV系の中では、とにかくお勧め。
哀愁メロディアスっていうのがとにかくイイ。
日本人の琴線に触れる感じね。
博多ひよ子サブレ― [つれづれ]
お土産を貰った。
福岡みやげ「ひよ子サブレ―」
東京の「鳩サブレ」に似ているような・・・・・
色は、こっちの方が濃いめ。
味の違いは・・・
一緒に食べないと分からないわ。
卵味美味しく頂きました。