テイクアウト@風の街 [つれづれ]
コロナの影響も減り外食も増えてはきましたが、
ちょこっとお出かけして、桜を見て帰りにテイクアウト。
持ち帰ったのはお好み焼きのお店『風の街』
ちょこっとお出かけして、桜を見て帰りにテイクアウト。
持ち帰ったのはお好み焼きのお店『風の街』
有名な『鶴橋風月』の関係のお店で、お好み焼き、モダン焼きのお店。
こちらで、モダン焼きをテイクアウト。
「風の街モダン」といって、イカ豚エビが入ったものね。
麺は太めで、モチモチ
キャベツはしんなり、つなぎになっているのは小麦粉よりも、卵であって、
ふんわりで甘い。
こりゃ美味い。。
麺は太めで、モチモチ
キャベツはしんなり、つなぎになっているのは小麦粉よりも、卵であって、
ふんわりで甘い。
こりゃ美味い。。
すいかしょうゆ漬 [つれづれ]
たまり醤油に漬け込んだ、
さっぱりとした贅沢な逸品
鳥取県産 源五兵衛すいか
漬物づくりに最適な源五兵衛すいかは
小玉のうちに摘み取ります。
食べ頃を逃さないから
皮はやわらか、果肉はサクサク。
とパッケージに書かれた商品。
鳥取のふるさと認証食品
となっているが、スイカの漬物って、不気味だわ。
CD購入:ゴールデンボンバー『NO MUSIC NO WEAPON』 [音楽 -V系-]
CD買ったので感想の回。
今回は、ヴィジュアル系?と呼んでいいのか??
お茶の間では、もっとも有名なヴィジュアル系バンド ゴールデンボンバー
入手したのは、2015年発売のアルバム『NO MUSIC NO WEAPON』
(EAZZ-0139)
最近めっきり露出も減ったような気がするが・・・
鬼龍院 翔(Vo-karu)
喜矢武 豊(Gita-)
歌広場 淳(Be-su)
樽美酒 研二(Doramu) の4人
エアバンドだって認識していたので、本人は演奏が出来ず楽器もっているだけだと思ってました。
が、CDの歌詞カード内のクレジットでは、7曲目の曲に、ガッツリ有名な方の参加があるくらいであとはコーラス等の女性の名があるくらい。
あれ?
って事は、CDでは、キチンと本人演奏なのか?
それとも、クレジットの情報すら無視したものなのか??
中身は、軽快なポップ+正統派ハードロックという感じの曲が多い。
疾走メロウ曲が、ちょっとあって、あとは、おちゃらけた歌詞の軽快ロック。
「SHINE」って曲は、「シャイン」って読むんじゃなくって、「しね」って。
ある意味ひどい。
そういえば、その昔、LUNA SEAのニューアルバム発売でTV番組にLUNA SEA出演の時に、
アルバム『SHINE』を、「しね」って呼んでた人居ましたね・・・
明るく楽し気な感じと、本物を意識した曲の落差が激しいけれど、
全体的に、GLAYっぽいかなと思ってしまった。
本人は真面目にふざけているんだろうなと感じたアルバム。
エアバンドだって認識していたので、本人は演奏が出来ず楽器もっているだけだと思ってました。
が、CDの歌詞カード内のクレジットでは、7曲目の曲に、ガッツリ有名な方の参加があるくらいであとはコーラス等の女性の名があるくらい。
あれ?
って事は、CDでは、キチンと本人演奏なのか?
それとも、クレジットの情報すら無視したものなのか??
中身は、軽快なポップ+正統派ハードロックという感じの曲が多い。
疾走メロウ曲が、ちょっとあって、あとは、おちゃらけた歌詞の軽快ロック。
「SHINE」って曲は、「シャイン」って読むんじゃなくって、「しね」って。
ある意味ひどい。
そういえば、その昔、LUNA SEAのニューアルバム発売でTV番組にLUNA SEA出演の時に、
アルバム『SHINE』を、「しね」って呼んでた人居ましたね・・・
明るく楽し気な感じと、本物を意識した曲の落差が激しいけれど、
全体的に、GLAYっぽいかなと思ってしまった。
本人は真面目にふざけているんだろうなと感じたアルバム。
【個人的評価(好みによる加減含む)】
★★☆☆☆ 凡作(2/5)
ホットプレートVersionUP [うちごはん]
ホットプレートを新しくしました。
通常の鉄板に加えて、タコ焼き用の板にも交換できる品。
このタコ焼き用の板が凄くって、5個×7列で、一気に35個作ることが出来るのね。
これまで愛用していた、たこ焼き専用機は、20個であったので、1.75倍ね。
そんでもって、火力も強いので、外側は結構早く固める。
写真が曇っているのは、やっぱり付近が高温なんだろうね。
いやぁ便利になったものだわ。
ロリポップチョコ [つれづれ]
もらいもの。
『ロリポップチョコレート』って書いてありました。
不思議の国のアリス「ホワイトラビット」
だそうであります。
口に入れるの躊躇いますね。
ロリポップって、何だろ?
『ロリポップ♪ロリポップ♪』って曲しか知らない。
LUNA SEA 復活祭-A NEW VOICE- [音楽 -LUNA SEA-]
SLAVEにて予約注文していた
『LUNA SEA 復活祭-A NEW VOICE-』のBlu-ray
届いたまま、開けるのがもったいなくって、そのままなのね。
開けるのがもったいないって説と、
開けずに見ない方がもったいないって説。
保存用と鑑賞用を買う人がいる気持ちは十分わかるね。
CD購入:福山雅治『live best selection “Live Fukuyamania”』 [音楽 -邦楽-]
CD買ったので感想の回。
今回は邦楽
シンガーソングライターとしての、福山雅治の作品である。
2001年発売の『live best selection “Live Fukuyamania”』
(BVCR-14004)
タイトルのとおり、アコースティックライブのライブ音源を集めたもの。
アコースティックならではの、温かい音。
アコギアレンジでスローになっている「IT'S ONLY LOVE」がカッコよかったり、
伸びやかな深みのある低音の声が心地よい「Dear」、「Squall」
とにかく渋くて、カッコエエ
イケメンだのに、飾りない感じが、男子でも惚れてしまうくらいね。
live best selection “Live Fukuyamania”
- 出版社/メーカー: RCAアリオラジャパン
- 発売日: 2001/06/27
- メディア: CD
【個人的評価(好みによる加減含む)】
★★★☆☆ 佳作(3/5)