CD購入:PlasticTree『echo』 [音楽 -V系-]
CD買ったので感想の回。
今回は邦楽ロック。
ジャンルは、いわゆるヴィジュアル系ね。
4人組浮遊系ロックバンド Plastic Tree(プラスティック トゥリー)
今回入手したのは、2014年発売のミニアルバム『echo』
今回入手したのは、2014年発売のミニアルバム『echo』
(VIZL-642)
独特の浮遊感のバンドで、好きな感じ。。
何枚かアルバムの感想書いてます。
独特の浮遊感のバンドで、好きな感じ。。
何枚かアルバムの感想書いてます。
1998年発売の2nd『Puppet Show』と2000年発売の3rd『Parade』
2002年発売の4th『トロイメライ』と2004年発売の6th『cell.』
2003年発売の 5th『シロクロニクル』
2006年発売の 7th『シャンデリア』
2007年発売の 8th『ネガとポジ』
で、今回は2014年発売の『echo』
ミニアルバムって事なので、7曲入り28分
1曲目は、クリーントーンが響くインスト曲
2曲目以降は、気だるげなロック曲が続く。
哀愁を帯びてて若干不安定に聞こえる か細いボーカルが、このバンドの色なんだけど、
とにかくフワフワした浮遊感と、暗くって哀愁漂う感じなのね。
軽快ポップなものもあるが、時々響くINORAN風のアルペジオが良い味。
30分とあっという間であるが、この不思議な浮遊感と暗い哀愁と透明感・・・
相反する感じだが、なんとも捉えどころがない感じ。
1曲目は、クリーントーンが響くインスト曲
2曲目以降は、気だるげなロック曲が続く。
哀愁を帯びてて若干不安定に聞こえる か細いボーカルが、このバンドの色なんだけど、
とにかくフワフワした浮遊感と、暗くって哀愁漂う感じなのね。
軽快ポップなものもあるが、時々響くINORAN風のアルペジオが良い味。
30分とあっという間であるが、この不思議な浮遊感と暗い哀愁と透明感・・・
相反する感じだが、なんとも捉えどころがない感じ。
ボーカルが、ヘタなのか、上手いのかよくつかめない・・・・
ここは、好き嫌いが分かれると思うが、この浮遊感は他では味わえない感じ。
ここは、好き嫌いが分かれると思うが、この浮遊感は他では味わえない感じ。
プラはV系で1番好きです
剥製とインクとトロイメライが好きです
このアルバムは最後の曲がとてもいいと思います
by akakad (2024-03-05 21:05)
@ akakad さま
ご訪問ありがとうございます。
V系の中でも不思議な感じが魅力ですよね。
「トロイメライ」はイイですね。
新しめのアルバムはチェックできていないので、これからです。
by まちびとん (2024-03-09 00:58)