びわ [こども]
びわを食べた後に残った種を、娘と一緒に植木鉢に植えて芽を出したのが、
保育園時代。
2008年の記事にありました。
https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2008-10-05
それから、13年。
今では、立派な木になり、毎年コンスタントに実をつけてくれます。
そのままだと、鳥に食べられるので、梨で使う果実袋をかけて防護。
(とは言っても、作業してくれるのは、実家の方々)
取れたてを、チョキン。

今年もイイ物が生っております。
チョコ作成 [こども]
『友チョコ』を娘が作ることとなり、皆で共同作業。
とは言え、
チョコを溶かしたものに生クリームを混ぜたクリーム上のモノを
買ってきたタルト生地に流し込むだけ。
あとは、固めれば完成。

不揃いで、手作り感満載のチョコ。
おすそ分けを貰いましたが、
娘を中心にして、家族で一個のものと作り上げるっていう連携と一体感、満足感を貰ったかな。
こっちの方が大きいな。
アドベントカレンダーの抜け殻 [こども]
クリスマスまでのカウントダウンを楽しむお菓子として準備していた、
「ロイズのアドベントカレンダー」
12月1日から、1つずつ箱を開けていって、24日にゴールを迎えるもの。
箱の中には、いろいろなチョコだったり、おまけの人形が入っている。
これを開けるのが、娘の日々の楽しみとなっていたのね。
これが開始前。

https://shiningbrightly.blog.so-net.ne.jp/2018-12-01
窓は、縦5列、横5列の25ブロックあるが、24日は2ブロック
なので、24日で全て開封が終わる。
なので、24日で全て開封が終わる。
なので、最終形はこんな感じ・・・

日めくりで楽しんでいた様子であったが、
全部開けちゃうと寂しい感じね。
アパートから、住人がすべて出て行った感じ??

日めくりで楽しんでいた様子であったが、
全部開けちゃうと寂しい感じね。
アパートから、住人がすべて出て行った感じ??