CD購入:BUG『BIORED』 [音楽 -V系-]
今回は邦楽ロック系。
ジャンルとしては、ヴィジュアル系ね。
D'ERLANGERのkyo率いるバンド BUG(バグ)
2001年結成、2012年活動休止の4人組
1990年~1995年に活動していたバンド DIE IN CRIESのメンバー4人のうち、現ラルクのyukihiroを除く3人+ドラムで結成。
結成時のメンバーが
結成時のメンバーが
Kyo:Vo (横須賀サーベルタイガー、DIE IN CRIES、D'ERLANGER)
室姫深:Gt (THE MAD CAPSULE MARKET'S、DIE IN CRIES、BLOODY IMITATION SOCIETY)
TAKASHI:Ba (DIE IN CRIES)
FURUTON:Dr (OBLIVION DUST)
の4人であったが、
ギターの室姫さんが脱退し、新たに GUNIW TOOLS の ASAKI が加入。
さらに、ドラムが、FURUTONから、Takeshi(Valentine D.C.)に交代
入手したのは、2005年発売の4thアルバム『BIORED』
(DCCA-42)
入手したのは、2005年発売の4thアルバム『BIORED』

過去にCD入手してて、感想書いております。
2002年発売の1stデビューアルバム『BUGMANIA』
2002年発売の1stミニアルバム『FREAK e.p.』
2003年発売の2ndアルバム『BZM#0021』
2004年発売の2ndミニアルバム『BUGNOID』
https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2021-09-03
2004年発売の3rdアルバム『IMPOSSIBLE IS NOTHING』
https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2021-09-08
2004年発売の3rdアルバム『IMPOSSIBLE IS NOTHING』
https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2021-09-08
2005年発売の3rdミニアルバム『BUGHAUS』
2007年発売の6thアルバム『FORBIDDEN COLOURS』
https://shiningbrightly.blog.ss-blog.jp/2021-10-05
今回は、4thフル
本作も、全10曲中、作詞は全曲kyo、作曲は9曲ASAKI、1曲kyo なので、ほぼASAKI曲なのね。
ドラムスはいるが、やはり曲が打ち込みっぽいデジタル系ロックなのね。
DIE IN CRIESで聴けた、TAKASHIのうねる様なベース音も鳴りを潜める感じ。
打ち込みっぽいリズムと、ガチャガチャした感じのギター音。
数曲哀愁漂う感じの生っぽいロックがあり、そう言った曲に惹かれる。
kyoのボーカルは、変わらずハスキーでいて、切なく、哀愁を感じるもの。
この人の声イイよねって思ってしまう。
全体的には、デジロックが半分以上で、哀愁ロックと、ポップ曲がちょっと。
もうちょっとダークであったり、もちょっと生音であったり、もちょっとメロディアスだとイイなと思ってしまう。
kyoの歌が聴けるだけで、良いかもしれないが、それならD'ERLANGERとか、DIE IN CRIES を聴けばいいと思ってしまうな。
【個人的評価(好みによる加減含む)】
★★★☆☆ 佳作(3/5)
この人の声イイよねって思ってしまう。
全体的には、デジロックが半分以上で、哀愁ロックと、ポップ曲がちょっと。
もうちょっとダークであったり、もちょっと生音であったり、もちょっとメロディアスだとイイなと思ってしまう。
kyoの歌が聴けるだけで、良いかもしれないが、それならD'ERLANGERとか、DIE IN CRIES を聴けばいいと思ってしまうな。
【個人的評価(好みによる加減含む)】
★★★☆☆ 佳作(3/5)
コメント 0