読書感想@東野圭吾『マスカレード・ナイト』 [読書]
なかなかじっくり本を読む時間の無いのだが、興味のある作品はやはり読みたくなる。
休日の空き時間に小刻みに読むくらいなんだけどね。
今回読んだのは、今や知らない人はいない作家 東野圭吾
映画化もされた作品『マスカレード・ナイト』

前作『マスカレード・ホテル』の続編
前作同様に、ホテルが舞台。
メインの刑事と、ホテルのフロント、それ以外の登場人物も同一人物が多い。
今回は、大みそかのイベント「マスカレード・ナイト」に、殺人犯がやってくるので捕まえてと警察に連絡がありこれに対応して警察、ホテルの様子が描かれたもの。
映画の影響もあり、メインの刑事は木村拓哉、ホテルのコンシェルジュは長澤まさみ のイメージになってしまっている。
ホテルに宿泊に来る様々な客。

前作『マスカレード・ホテル』の続編
前作同様に、ホテルが舞台。
メインの刑事と、ホテルのフロント、それ以外の登場人物も同一人物が多い。
今回は、大みそかのイベント「マスカレード・ナイト」に、殺人犯がやってくるので捕まえてと警察に連絡がありこれに対応して警察、ホテルの様子が描かれたもの。
映画の影響もあり、メインの刑事は木村拓哉、ホテルのコンシェルジュは長澤まさみ のイメージになってしまっている。
ホテルに宿泊に来る様々な客。
コレに「無理」と言わないコンシェルジュ・
いろいろな人の人間ドラマがあって、事件や、背景にちょっとずつ絡んでいる感じが、読者をくすぐる。
最後までワーッと駆け抜ける感じが、いかにも東野作品。
事件の真相は、現代の世相を交えたものだし、トリックはなかなか複雑。
上手く張られた伏線ではあるが、最後で一気にネタ晴らしなのが駆け込み的に感じたけどね。
いろいろな人の人間ドラマがあって、事件や、背景にちょっとずつ絡んでいる感じが、読者をくすぐる。
最後までワーッと駆け抜ける感じが、いかにも東野作品。
事件の真相は、現代の世相を交えたものだし、トリックはなかなか複雑。
上手く張られた伏線ではあるが、最後で一気にネタ晴らしなのが駆け込み的に感じたけどね。
この本は文庫で自分も読みました。
新田刑事の活躍に心が躍りました。
さらなる続編に期待したいです。
by starwars2015 (2023-07-20 10:28)
@ starwars2015 さま
ありがとうごいます。
そうですね、新田刑事がなかなかカッコイイですよね。
いろんな人の想いが絡んでいて面白い作品でしたね。
by まちびとん (2023-07-27 00:45)
おはようございます。
自分も『マスカレード・ナイト』読みましたよ。
いろんな話が交じり合う構成が印象的でした。
そのうえ最後まで飽きることがありませんでしたよ。
確かにトリックがなかなか複雑でしたね。
by 神崎和幸 (2023-07-27 10:47)
@ 神崎和幸 さま
ご訪問ありがとうございます。
そうですよね。構成が良く出来ていましたね。
トリックは複雑でしたが、映像で見ると分かり易いかもしれませんね。
東野作品イイですよね。
by まちびとん (2023-08-13 13:19)