塩麹でフレンチトースト [うちごはん]
休日の朝に作るフレンチトースト。
塩麹を入れると美味しくなるって聞いたので、試してみました。
いつもの牛乳+卵の液に、塩麹を加えるだけ。
いつもは、30分ほど寝かすのだが、今回は半日寝かします。
あとは焼くだけ。
気を付けないと焦げそう・・・

こんがり焼けば出来上がり、
臭みとかなくって、ほんのり甘く、まろやかな感じ。
パンが、ふにゃふにゃに柔らかくなってしまうのが良い点でもあり。。
野菜 [つれづれ]
パソコンの操作が分からないって近所の人から直連絡入ったので対応しました。
ちょっとした設定を、数か所変更すれば対応できるような案件であったのだが、
普通の人からすると、想定どおりに動かないと困ってしまうんだろうね・・・
対応費用を払うといった申し出を断ったのだが、
その代わりにもらったのが、畑で収穫した野菜。

白菜、大根、人参ね。
それならいいか。
CD購入:摩天楼オペラ『AVALON』 [音楽 -V系-]
CD購入したので感想の回。
今回はビジュアル系ね。
2007年結成の5人組の正統派シンフォニック系メタル 摩天楼オペラ
メンバーは、ヴォーカル、ギター、ベース、ドラムス、キーボードで編成された5人
(苑、Anzi、燿、悠、彩雨)
キーボードがメンバーにいるのって珍しい。
キーボードがメンバーにいるのって珍しい。
入手したのは、2014年発売のメジャー3枚目のアルバム『AVALON』
(KICS-3098)

摩天楼オペラは、なかなか気に入ってて、これまでにも過去作品の感想を記しています。
---
■2008年発売:1stMINI『GILIA ~ギリア~』
■2009年発売:1stアルバム『ANOMIE』
■2009年発売のインディーズ期のシングルカップリング集『COUPLING COLLECTION 08-09』
■2010年発売のインディーズ期のベストアルバム『INDIES BEST COLLECTION』
■2010年発売のメジャーデビューの2ndミニ『Abyss』
■2012年発売の2ndアルバム(メジャー1stフルアルバム)『JUSTICE』
■2013年発売のメジャー2枚目のアルバム『喝采と激情のグロリア』
---
本作は、コンセプトアルバム?AVALONって歌詞が数曲チラホラ。
交響楽団の演奏オープニングで、SEKAI NO OWARI かと思ってしまった・・・
から、待っていましたの疾走曲。
やはりサウンドの主体はキーボード。
哀愁曲、疾走メロディアス曲、ドラマチックと盛り上がる曲多い。
途中、あれ黒夢か?と思える直球パンクのモノがあったが・・・・
HELLOWEENを思わす哀愁を含んだくさいスピードメタル。
ギターソロも開放的でメロディアス、全体を味付けるキラキラと派手目なキーボード、
ここに絡む、細めのハイトーンボーカル。
全体的に洋楽の様式美系ハードロックなのね。
以前と比べると、オペラ調というか・・・ハードさよりもドラマティックな曲が増した気がする。
メタルなQUEENって感じ。ラストの曲は大盛り上がり。
メタルなQUEENって感じ。ラストの曲は大盛り上がり。
歌詞は、洋楽よりも断然言葉が耳に心に入っているんだが、
なんか幼稚でアニメのテーマ曲か?と思えるものもあるが・・・
とは言え、世界観は完全な洋楽メタル。
このバンドカッコエエよね。
もっと脚光を浴びればよいのにな。って思う。
ゴディバのパン [お買物]
パンのコーナーで見つけたGODIVAのパン。
人目を惹くキラキラ輝くパッケージ。
人目を惹くキラキラ輝くパッケージ。
GODIVAとPascoのコラボ商品。
https://www.pasconet.co.jp/release/detail/978/index.html
3商品あるようであるが、見つけたのは「ショコラ&キャラメリゼアーモンド」

チョコチップの混じった厚めのデニッシュ生地がグルグルと巻いてあるモノ。
チョコは濃厚であったが、生地がちょい固めでもう少しかな。
ちょっと温めた方が美味しくいただけます。
これで、280円。
パンと思えば高いが、スイーツと思えば安いと思える。
GODIVAとPascoの共同開発製品は
「ショコラ&キャラメリゼアーモンド」、「パン・オ・ショコラクリーム」、「ガトーショコラモアルー」の3種類。
他の2つも食べてみたいけどね。
テイクアウト@すし将 [お店ごはん]
デパ地下グルメ。
「すし将」のにぎり寿司

カニ、甘エビ、イクラ、ホタテ、
ちょっとリッチなネタが入っていました。
よしよし投稿できるね・・・「SSブログサービス終了のお知らせ」 [ブログ]
先月から心がザワザワしているのが、
「SSブログサービス終了のお知らせ」
https://blog-wn.blog.ss-blog.jp/2024-11-15
まずは、
2024年12月4日(水) 新規アカウント登録および新規ブログ作成の受付を終了します。
って事なので、新規投稿も出来ないのかと思っていました。
そう思っていたら、ゆうのすけさんから
真っ新な 新規SSブログが作れなくなるだけで これまで通りアカウントのある方の記事更新は 出来るはずだと思いますよ!^^
ってコメントを戴きました。
で、本日12月5日になった現在ですが、記事投稿が無事できますね。
訪問して nice! も出来ますね。
よしよし。。
とはいっても、今の期間は、延命のロスタイムかな。
サービス終了となる、3月末には、移行しなくっちゃね。

いよいよ・・・「SSブログサービス終了のお知らせ」 [ブログ]
「SSブログサービス終了のお知らせ」
https://blog-wn.blog.ss-blog.jp/2024-11-15

突然すぎて、どうして良いのか困惑したまま・・・
Seesaaブログの方への移行ツールが提供されるって記されてはいるけれど、
移行できるのは
・記事
・コメント/トラックバック
・記事中で使用しているファイル
となってて、
nice!やアクセス解析情報、テンプレートやコンテンツなどの移行は行えません。
皆様からの、nice! ってありがたかったんですけどね・・・
Seesaaには、nice!ポチの機能はないみたいなので、nice!機能があるものがイイなって思ったり・・・
nice! の機能があるブログってあるのかな??
あ~なんだか、モヤモヤする・・・
こうやって利用者を、バッサリ切られるのって提供者側に文句言いたいんだけれど、
これまで無料で使っていたので仕方ないのかな・・・・
これまで続けてきた足跡が消えてしまうのは、なんとも切ない。。
2024年12月4日(水) 新規アカウント登録および新規ブログ作成の受付を終了します。
って事なので、12月3日の日にちでアップする記事が、最後になるのか・・・・
切ないわ。。
運営者さん何とかならないのかしら・・・
悲しみの日々よ 孤独よ あぁ サヨナラ・・・
CD購入:BOOWY『GIGS CASE OF BOOWY COMPLETE』 [音楽 -邦楽-]
CD購入したので感想の回。
今回は邦楽。
ビートロックの元祖、BOOWY
入手したのは、2007年発売のライブアルバム『GIGS CASE OF BOOWY COMPLETE』

1987年に行われたライブ「CASE OF BOOWY」の様子を収めたもの。
2001年に演奏曲を抜粋したCDが発売されているが、本作は公演で演奏された曲を全て収録されたもの。
2都市全2公演で、1987年7月31日 神戸ワールド記念ホール、8月7日 横浜文化体育館
公演は2部構成で、それまでに発表した全39曲全てを演奏するというもの。
1部、2部、アンコールでCD3枚と重厚なもの。

若さと勢い。
とにかくエネルギッシュ。
知っている曲もポロポロあるが、ボーカルの勢いと、ギターの切れがやっぱり耳に残る。
1日39曲全曲演奏って、普通に考えたらヤバいね。
1部、2部、アンコールでCD3枚と重厚なもの。

若さと勢い。
とにかくエネルギッシュ。
知っている曲もポロポロあるが、ボーカルの勢いと、ギターの切れがやっぱり耳に残る。
1日39曲全曲演奏って、普通に考えたらヤバいね。