CD購入:Tak Matsumoto『enigma』 [音楽 -邦楽-]
CD買ったので感想の会。
今回は邦楽ロック。
泣く子も黙る、日本のアーティストで売上ナンバーワンのユニット B'z
ここのギタリスト、松本孝弘のソロ作。
入手したのは、2016年発売のソロ作として11作目『enigma』
(BMCS-8007)
ギタリストのソロ作なので、ボーカルなしのインストもの。
松本さん独特の、アタックの強く、丸みを帯びた音色は健在。
前作『New Horizon』は、大人の音で、ジャズ、フュージョンな音世界であったが、
本作は、本領発揮のロックテイスト満載。
力強いもの、Gary Mooreにそっくりな哀愁ブルーズ、軽快なロック、Michael Schenker風の泣きのギター、
ブルーズロックなどなど。
そのまま「STILL GOT THE BLUES」だよね・・・って思ったり、
David Coverdareが歌っているのか?と思わせるボーカル入りの曲があったりと、ソワソワします。
曲の中で流れる、TAKのギターは、耳に馴染みが良くって、壮大で心地よいのね。
この人のギター音も、特徴的だよね。
丸みを帯びた音色と、チョットした溜め。聴けばわかるって音してる。
大人のロックですね。
松本さん独特の、アタックの強く、丸みを帯びた音色は健在。
前作『New Horizon』は、大人の音で、ジャズ、フュージョンな音世界であったが、
本作は、本領発揮のロックテイスト満載。
力強いもの、Gary Mooreにそっくりな哀愁ブルーズ、軽快なロック、Michael Schenker風の泣きのギター、
ブルーズロックなどなど。
そのまま「STILL GOT THE BLUES」だよね・・・って思ったり、
David Coverdareが歌っているのか?と思わせるボーカル入りの曲があったりと、ソワソワします。
曲の中で流れる、TAKのギターは、耳に馴染みが良くって、壮大で心地よいのね。
この人のギター音も、特徴的だよね。
丸みを帯びた音色と、チョットした溜め。聴けばわかるって音してる。
大人のロックですね。
【個人的評価(好みによる加減含む)】
★★★☆☆ 佳作(3/5)