SSブログ

Windows XP にて 起動時にデスクトップアイコンが1つも表示されないと云う事象 [コンピュータ]

お久しぶりねの、パソコン相談室。

最近ちょこちょこ、職場のヘルプデスクに問い合わせのある事象。

『パソコン起動したけれど、デスクトップにアイコンが一個も表示されず、何も操作できない』

というエラー。

実際見てみると、デスクトップアイコンは全くなく、画面下のタスクバーも無い。
マウスカーソルだけが表示されている状態。

つまりは壁紙のみの状態ね。

画面を右クリックしても、何も出来ない。
「Ctrl」+「Alt」+「Del」 または、「Ctrl」+「Shift」+「Esc」を押せば、
Windows タスクマネージャ は起動するので、
表示メニューの「シャットダウン」から、再起動しましょう。
(電源をブチッと切らないように・・・)

2回目は正しく出るのでは・・・
と、最初は対応したのだが、正しい対応ではありませんね。。


同じような問い合わせがあったり、我が家のパソコンでも実現したり・・・
壁紙.jpg

と言うことで、簡単な対応策です。

先ほどの、「Ctrl」+「Alt」+「Del」 または、「Ctrl」+「Shift」+「Esc」を押して、
Windows タスクマネージャ を起動させ、
表示メニューの「ファイル」→「新しいタスクの実行」を選択。
『新しいタスクの作成』の画面にて、

Explorer

と入力して、実行。
しばらくすると、デスクトップアイコンが表示されるようになります。

原因としては、パソコン起動時に何らかアプリケーションが邪魔していたため、Explorerが正常に起動できず、アイコン等が出なかったもの。
RealPlayer や、Adobe、Flash のアップデートが起動時に行われていてそれが正しくなされていないのが原因だったりします。

ボクのPCでは、realupgrade が起動時に固まっていました。

次回起動時も、再現するようであれば、何らかの対策が必要です。
毎回毎回、タスクマネージャーを操作して Explorer と入力するのは、面倒ですからね。


とりあえず、Windows、RealPlayer、Adobe、Flash などの個々のページに行って、手動でアップデートしてみましょう。
これで、起動時のアップデートはなくなるはずです。

ゼヒお試しくだされ。
nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 15

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0